podcastラジオ

今日もほめ達!第417回

投稿日:2025-09-04 更新日:

【猫をかぶる、猫をはがす】

猫を好きな方、多いですよね。

SNSなどを見ると、猫に関する動画や投稿がとても多く、
この番組のパートナー・まるやまさんもご多分に漏れず。
飼い猫を「猫かわいがり=溺愛」しています。

で、猫好きが多いことが理由ではないはずですが、
「猫」にまつわる言葉もとても多く、
「猫かわいがり」はもちろん、
「猫の額」「猫の目」「猫舌」「猫背」「猫なで声」など、
猫のカラダにまつわるものもあれば、
「猫に小判」とか「猫も杓子も」など
“どこからこの言葉と意味が出てきたの?”なんてものあります。

「猫をかぶる」も、猫にまつわる言葉の1つですよね。
意味としては「自分の本当の性格や本性を隠して、おとなしく見せかけたり、
知っていながら知らないふりをしたりすること」で、
普段は大人しそうな猫が、実は気まぐれで手に負えない行動をとる
「二面性」を持つことが由来なんだとか。

実はまるやまさんも、過去は「猫をかぶ」っていたそうです。
別に猫好きが高じて猫の被り物をしていたわけではなく、
(まぁ、あの人ならやっていても何の違和感もないですが…)
「こう見せたい!」という強い思いからだったそうです。

だが、しかし!
かぶっていた「猫をはがし」たら、とても楽に生きられるようになったとか?

今回の「今日ほめ」はそんなお話し。

だが、だがしかし!
逆に西村理事長は、最近意識して「猫をかぶる」ようにしているんだとか!?

なんかカオスな感じがしているかもですが、
話の中身に「猫だまし」などないですから。
「猫の手も借りたい」ほど忙しい人も、お耳だけはお付き合いください。

ほめ達!公式ポットキャストラジオです。更新が自動配信されますので、ぜひiTunes podcastに登録ください!
購読登録はこちら

iTunesからダウンロード

-podcastラジオ

Copyright© 今日もほめ達! , 2025 All Rights Reserved.